バイクの免許はどれを取るべきなのか
バイクに関する免許と乗れるバイクの種類について
今回は、バイクに関する免許と乗れるバイクの種類についてご紹介します。
実は、このことはバイクに興味のある若者によく聞かれることです。
一般的にバイクの免許の種類は以下の4つです。
まずは普通二輪で400㏄以下のバイク全ての運転ができます。
次は普通二輪AT限定で400㏄以下のバイクの運転ができますが、AT車のみ運転可能です。
そして、小型二輪です。
この場合は125㏄以下のバイクならば全て運転可能でしょう。
さらに、小型二輪AT限定があり、125㏄以下のバイクでAT車の運転のみが可能です。
趣味にするなら普通二輪がおすすめ
趣味としてバイクを楽しみたいという人ならば、普通二輪がおすすめです。
この免許は中免ともいわれるもので、乗れるバイクの選択肢が多いのがバイク好きにとってうれしいところでしょう。
様々なバイクメーカーのラインナップが多いので、乗りたいバイクを迷っているという人ならば、この免許を取ってから考えるのも良いのではないでしょうか。
何と、排気量400ccまでのすべてのバイクに乗れますから、いろいろと選べます。
この免許で乗れる有名なバイクをご紹介します。
KAWASAKI Ninja400もありますし、HONDA CBR250RRも乗れるのです。
さらにSUZUKI V-STROM 250やYAMAHA MT-25にも乗れます。
このように、聞いたことのあるような有名なバイクに乗れるのは、バイク好きにとってわくわくすることでしょう。
移動手段と割り切るなら小型二輪が良い
会社や学校に行くための移動手段でしたら、小型二輪の免許が良いです。
この免許だと原二クラスといわれるバイクに乗れます。
このクラスのバイクは、税金が安く、保険も排気量の大きなバイクに比べると安いです。
このように、経済的なところから最近人気が急上昇している免許になります。
スクーターのラインナップも多いので、スクーターに乗りたいという人にもおすすめできる免許です。
そういった中にはマニュアルトランスミッションを採用したモデルもあるので、興味のある人にとってはうれしいところでしょう。
このクラスで有名なバイクはKAWASAKI Z125PROがありますし、HONDA GROMもあります。
どれも名前をどこかで聞いたことがあるような有名なバイクです。
電動バイクはどの免許で乗れる?
バイクに乗りたいという人の中には電動バイクに興味のある人もいるでしょう。
電動バイクはどのような免許で乗れるかというと、モーターの出力の大きさで3つの種類に区別されています。
0.6Kw以下は原付一種になり、1.0Kw以上は軽二輪ということです。
なので、普通二輪免許を取得していれば、いろいろな種類の電動バイクに乗れます。
実は、大きな電動バイクとして有名なBMWのCエボリューションにも、普通二輪免許があれば乗れるのです。
このように、普通二輪免許は幅広い応用ができます。