初心者に知っておいて欲しいヘルメットの選び方

バイクに欠かせないアイテムはヘルメット

バイクに乗る際に必ず必要なアイテムといったら、何と言いましてもヘルメットですね。
今回は初心者の人に向けてヘルメットの大事さや乗車用ヘルメットやヘルメットの種類について、ご紹介したいと思います。
ヘルメットについて、よくわからないという人はここで学んでみましょう。

バイク乗りにとってヘルメットは命綱です。
人にとって大事な頭部を守るものなので、命をまもってくれているものといっても良いかもしれません。
だから、万が一のためにもバイクに乗る際はかならずつけるものなのです。

乗車用ヘルメットを見分けるマークがある

実は、ヘルメットといいましても、バイク用ばかりではありません。
工事用や自転車用といった種類があるのです。
もちろん、バイクに乗る際はバイク用をかぶりますが、このバイク用には「装飾用」があります。
公道を走る際は、必ず乗車用を身に付けてください。

乗車用ヘルメットにはSGマークやPSCマークがあります。
一般財団法人製品安全協会によるSG基準を満たしているのがSGマークで、万が一の事故の際に補償してもらえるのです。
一方、PSCマークは消費生活用製品安全法を基準にした検査に合格しています。
このような理由からも、乗車用ヘルメットの重要性がわかるでしょう。

安全性をもっと求めたいという人におすすめしたいのは日本工業の規格「JIS規格」のものや、世界中で一番厳しい安全性のチェックを受けている「SNELL規格」のヘルメットです。
こういったものは、より確かな安全性を求めて作られていますので、安心して使えます。

ヘルメットにはどんな種類があるか

では、ヘルメットの種類をご紹介しましょう。
一言でヘルメットといいますが、実はヘルメットにはいろいろな種類があるのです。
たとえば、ハーフ型といってキャップのようにかぶるものもありますし、頭全体を覆うフルフェイス型もあります。

その他には「オープン型」とも呼ばれることが多い、開いている部分の大きなジェット型のヘルメットがあります。
口の部分も開いているので、ヘルメット着用のままで飲食可能です。
開放的な感じのものなので、ツーリングで着用する人が多いタイプになります。

また、閉じているとフルフェイス型のようで、開けているとジェット型のようにみえるのがシステム型です。
フルフェイス型とジェット型が合わさったようなもので人気がありますが、重量が重く価格が高いのがネックでしょう。
サーキット走行にはNGです。

このように「乗車用」のヘルメットならば、どのようなものでも良いので、好みの物を選べます。
しかし、SGやJIS規格で見るとハーフ型のヘルメットは排気量125cc以下の物に使うと決められていますので、要注意でしょう。
このように排気量によって定められているものもあるので、ご自身の乗るバイクの排気量はどのくらいのものか、どんな時に乗るのかということを考えてヘルメットを選んでください。