バイクに乗っている人が険しい道を選んでツーリングするのはなぜ?

ツーリングとは

好きなバイクで移動するツーリングですが、ツーリングは、たとえ短い距離でもバイクで出かけることがツーリングとなります。
しかし、最近のツーリングは単独でも仲間たちでもある程度の距離を走行することになります。
近くのコンビニ出かける距離ではありません。
ある程度距離のある目的地を決めてバイクを走らせるのがツーリングの楽しみとなります。

しかし、なかには非常に険しいツーリングを行う人もあります。
例えば運転することが困難な道路やバイクでは通行が難しい道路を走るツーリングやスケジュールのきつい計画を立てるツーリングなどライダー自身を追い込むツーリングを楽しむ人もいます。

ライダーのなかには非常に困難なツーリングを行うことを目的としているライダーもいるので、ツーリングはその人の気分により、目標やコースが異なっていくものです。
険しい道を走破するツーリングでも、周囲に迷惑をかけなければ非常に楽しいツーリングだといえます。

達成感を求めているツーリング

ツーリングはやはり達成感がないと楽しむことができないものです。
目標として計画している到着地まで行って帰ることができるのはツーリングの達成感といえます。
途中の天気の変更や道路の状況や渋滞により時間が厳しくなる場合でも、諦めずにツーリングをして予定通り楽しめることができれば、それが達成感といえます。

バイクのツーリングになると、自動車や自転車と異なり、周囲の景色や景観をじっくり楽しめるツーリングとは異なります。
目的地まで時間を決めて移動する事になるので、休憩する場所などで知識や景観を楽しむため目的地に到着する目的がバイクのツーリングといえます。

そのため目的地に到着することができないとツーリングとして成功しないことになります。
険しい道のツーリングをするときでも、仲間たちとチャレンジしたいものです。何らかのトラブルのときでも仲間がいる事はとても心強いからです。

ツーリングの注意点

単独のツーリングであれば、自分自身で安全に運転することになりますが、マスツーリングになると仲間たちと移動することになります。
そのためこの場合のツーリングの注意点では先頭になるときにはツーリングのルートを把握していることが大切です。
地図が読めることや後続のバイクのことを考えて運転できなければいけません。

最後尾のライダーになると、全体の状況を把握して、先頭車両に伝えることが大切です。
全体がスムーズに動けるように対応することが必要な能力です。  

ツーリングの注意点では、仲間と楽しむときには、自分自身の能力だけで判断しないようにしましょう。
休憩する時のタイミングも自分の能力だけでなく、仲間たちの能力も考えて行う必要があります。

また、数十台のツーリングになると駐車することも非常に大変なものです。
休憩場所の駐車場の確保も考える必要があります。